この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年11月04日

伊吹山初冠雪

天気はいいけど寒〜いっ(>_<)

携帯がうまく打てない季節がきたなぁ(^o^;

昨日、伊吹山で初冠雪が記録されました。

え!早いなあ!と思っていたら、平年より12日早いそうです



午後、仕事関係で外出したので米原付近で伊吹山を撮影

右端が伊吹山だけど雪はないなぁ

昨今初雪は12月だけど、私が小さい頃は11月には初雪が降ってた記憶があります


「初雪の 便りをききし 冬支度」  風花


昨日から湯たんぽ出動〜(^^)v



最近はかわいい湯たんぽ売ってるよね〜♪

羽毛布団を15年ほど前に買ってから電気毛布しなくなって、しばらくは羽毛布団だけで過ごせてた

が、年々冬場に風邪をひくよになり、五年ほど前から湯たんぽ族♪

冬寝るときは
湯たんぽ・腹巻・レッグウォーマー(これは年中)が三種の神器、笑

でも、これするよになってからは最低体温36度代キープするよになった♪

私、右の腎臓が梅干し大に萎縮してしまい機能してないので寒さは大敵(^o^;

寒さに備え、今シーズンも乗り切りましょね〜(^^)v  


2009年10月25日

蒟蒻らーめん♪



昨日はお腹いっぱい食べて飲んだので、今日のお昼は蒟蒻味噌らーめん〜\(^O^)/

52カロリーだけどお味噌の味がしっかりしてるから満足♪

キムチと韓国海苔とネギをトッピング〜

蒟蒻らーめん初めて食べたけど、なかなかイケる〜\(^O^)/  


2009年10月06日

クルミご飯



テレビでクルミ特集をしていました。

クルミはオメガ3脂肪酸が豊富にあるそうで、この脂肪酸は肝臓で熱に変わるので体内に蓄積されない脂肪だそうです。

美容、脳の活性化、メタボ予防にいいそう。

ナッツ類の中ではクルミがダントツでオメガ3脂肪酸が多いそうです。

食べ過ぎはよくないけど、一日七個が適量(270カロリー)だそうですが、そんなには食べられないなぁ(^o^;

クルミは脳にいいとゆう話は以前から聞いていたので、わりとよく食べます♪

最近も、信州のクルミをお土産にいただいたので毎日二個食べてました(o^o^o)

もともとクルミ大好き!

かれこれ8年ほど前、縄文時代に興味もったときがあるのですが、縄文人はクルミをよく食べていたそうです。

縄文人もこの味を楽しんでたんやなぁと思うとなんか感慨深くなるのは私だけ?(^o^;

テレビでクルミファンの片岡鶴太郎さんが美味しい食べ方を伝授されていました。

料理の鉄人の道場六三郎さんから教えてもらったそうです。

炊きたて玄米に、刻んだクルミをまぜ岩塩で味付けするだけの簡単な作り方

テレビを見ていたとき、ちょうど炊きたての発芽玄米を食べていたので、クルミを出してきて砕いてトッピング〜

美味しい〜♪

玄米もクルミも大好きなのでちょっとはまりそう(o^o^o)

クルミは悪玉コレステロールを下げる効果があるそうです。

納豆にまぶして食べると、ナットウキナーゼの血栓予防効果と、クルミの悪玉コレステロールを下げる効果で血液サラサラ効果がアップすると言われてました

納豆も大好きで、冷蔵庫にはいつもスタンバイ

さっそく今夜試してみたいです♪

外食が多くなるので、普段はなるべく粗食にするように心がけてます

体調を整える目的の時は、昼・夜玄米だけってときもあります、笑
(マクロビオティツクで七号食ってゆう食事法があります。
7年前にマクロビオティツクをやっていた時に取り入れるよになりました)

玄米を岩塩と胡麻油だけで炒めたご飯が好き(o^o^o)

美味しいですよ〜

今度クルミを混ぜてみよ♪  


2009年07月05日

ひまわりのアクリルタワシ♪

       

まりぽよ日記のまりこさんのブログで見ていたひまわりのアクリルタワシに一目惚れしていた私・・・

フリマに出店されましたが、遠方ゆえ見にいくこともかなわず残念に思っていました。

そこで、まりこさんにメールして送っていただきました(*^_^*)♪

ひまわりのアクリルタワシ以外にずっと気にいってたのが、息子ちゃんがゴーヤみたいと言ってたシュシュ♪

夏バージョンのシュシュがこれまたかわいい♪

メイッコにはハートの髪止めをプレゼント。
ピンクのハートがめっちゃかわいい〜!と喜んでいました♪

私もかなり昔に編み物を少し経験しましたが、編み目がガタガタになるしどうも編み物が苦手で・・・(汗)

まりこさんの作品は、ほんま作りが丁寧です〜(*^_^*)


↓ごらんください!
古びた台所がパァッと明るくなりウキウキしてきます♪



アクリルタワシは洗剤もいらないし、環境にもいいのでよく利用してましたが、こんなかわいいアクリルタワシは楽しくなりますね〜♪
 
  


2009年06月18日

ストレッチポールでゴロゴロ〜



先日腰痛で数日間は四苦八苦していましたが、ようやく痛みも治まりました♪

靴下はくのに難儀するよな腰痛は初めてでした(^o^;

検査ではヘルニアもなくひと安心

肩凝りと同じよに腰の筋肉も硬くなると痛みがひどくなるとか・・・

整体の先生に筋肉をほぐしてもらったら、とっても楽になったので、家でもストレッチすることにしました。

痛みが多少あるので軽めのものからがいいと思い、タンスの肥やしになっていた「ストレッチポール」を使って肩から腰にかけてのストレッチをはじめました。

ストレッチポールは、二年ほど前に購入。

きっかけは、テレビ見た横浜市長追跡番組。

横浜市長は、毎朝ストレッチポールで30分ほどストレッチしてから仕事に行かれます。
ハードな一日もこの30分で体が楽になると言われていて、できる人はすごいなぁ〜と感化されました。

そしてジム通いしてる友達がストレッチポールを持っていたので、頼んで私も購入しました。

しかし、数回使ってタンスの肥やしに・・・(^o^;


今回は腰痛のつらさにホトホト参りました。       

このままこれから先、靴下も下着も思うよにはけず、仕事にも支障でて、遊びにいくのも難儀する日々・・・

いやだぁ〜それは困る〜
と痛感。

ストレッチポールは、ねっ転がってゴロゴロしたり簡単な動作をするだけなのに肩から腰、股関節が軟らかくなるから、ストレッチしおわったあと体が楽です。


めんどくさがりの私にピッタリなんです・・・(^o^;

↓ちなみにストレッチポールではこんな感じでねっ転がってます