京都バーガーは米粉バンズ
昨日京都で食べたハンバーガー。
今、ちまたではご当地ハンバーガーがはやっているとか
佐世保バーガーが火付け役なのかな?
滋賀湖北エリアの長浜、彦根にも佐世保バーガー風ハンバーガーの人気店があります。
私は一年ほど前に、佐世保バーガーを大阪駅前ヨドバシカメラの七階にある、スイーツミュージアム内で食べました。
厚切りベーコンに卵焼きも挟まれていて、甘いソースのボリュームがあるハンバーガーでした。
大阪鶴橋にはカルビ肉とキムチが挟まれた鶴橋カルビバーガーなる異色のハンバーガーもあるそう〜
(食べてみたい、笑)
昨日京都大丸にいったときにみつけた「京都バーガー」
錦市場のすぐ近く。
大丸京都店の錦小路口(四条通口の反対側)の真ん前に「京都バーガー」の看板が。
旨いもんアンテナにひっぱられ、ビルの四階の「SPEAK EASY」とゆうカフェバーに食べにいきました(笑)
バンズは米粉。
肉厚のハンバーグは鰹ダレ。
レタスの代わりに京水菜。
ピクルスの代わりにシバ漬け。
マヨネーズの代わりに豆腐の白和えソース。
京都バーガーは和風ハンバーガーでした〜
けっこう人気のあるお店のようで、店内は満員でした。
ロックが流れるアメリカンスタイルの店内で、和風ハンバーガーてのもおもしろい(笑)
本店は修学院の近くにあるそうで、22年間アメリカンスタイルのコーヒーショップをされていて、ハンバーガーが人気のようです。
京都バーガーはピクルス代わりのシバ漬けと、ふんわりした米粉バンズが印象的でした〜
和風だからか、全部食べてもお腹にもたれない感じ♪
テリヤキバーガーのような甘いソースではなく鰹風味の醤油ソースがさっぱりと香ばしくおいしかったです〜
京野菜やシバ漬けを使ったりと、京都ならではのハンバーガー。
滋賀バーガーならば、チーズ代わりに鮒寿司やろか?(^o^;
ご当地バーガーおもしろいですね(笑)
関連記事