ようやく行けた滋賀がいいもん市。
栗東駅東口を出て、平和堂を抜けて栗東さきらの会場に着くと・・・
ほんとびっくりするくらいのたくさんのブースにお客さんの数。
物づくりが大好きな人たちがいろんなものを販売されていました。
パン、ケーキ、小物、似顔絵、カレー・・・
パフェなんかもありびっくり!
手作り以外にもハンドマッサージブースなども・・・!
私の今回の目的はベーグルバーガーと、つきももさんの「かぶら姫」!
たくさんのブースでどこに出展されてるかわからずウロウロ・・・
と、ものすごい人だかりのブースを発見!
たぶんあそこやろう!と近づいて人込みの隙間からブースを覗いて見ると、「かぶら姫」ちゃんが♪
想像してたより小さくてびっくりしました〜
親指姫のようです♪
たくさんの人だかりに揉まれつつ、三つゲットできました♪
こんないろんな種類を、次から次へと生み出していかれるつきももさんてすごいなぁ〜!
ベーグルのBonAppetitさんはお隣でした〜(ベーグルバーガーは昨日アップしています)
そして歩いていると「すいらん」さんのブースが
滋賀咲くでもブログを書いておられますが、古代米や米粉を使ったお店を栗東でされています。
一度食べに行ってみたいとはずっと思ってるのだけど、なにぶん遠いからなかなか行く機会がもてず〜
すいらんさんのブースでは食べてみたかった古代米のシフォンケーキ(古代米と白味噌)を買いました。
お米のシフォンケーキは初めて食べましたが、しっとりフワフワでおいしかったです♪
持って帰る道中で形が崩れてしまったぁ(>_<)
そして手作り石けんのお店の「つむぎ舎」さん
マクロビオティックを通じて別サイトのブログでみつけたお店でしたが、いいもん市に出店されてるのは知らなかったので見ることができてうれしかったです♪
三個入りのお試しサイズの手作り石けん(よもぎ・マンゴー・ローズ)を買いました。
私も八年前はアロマテラピーの検定を受けたりしつつ、日常に取り入れ、リップやハンドクリーム、ダニよけスプレー、手作りアロエベラ化粧水、重曹ハウスキーピングなどなどを作っていました・・・
手作り石けんも当時興味あったけど作り方がむずかしそうやから断念してました(^o^;
また手作り石けんの体験もしてみたいんですが、まずは使用から(*^_^*)
よもぎ石けんを使いましたが、泡立ちもしっかりしていて使用感もよかったです♪
天然成分はやっぱお肌にうれしいですね♪
アロマテラピーなどのナチュラルライフからも遠ざかってましたが、また少しづつ取り入れたいな♪
午後から大津に行く予定が入っていたのでゆっくり見ることができなかったのが残念!
でも行くことができてよかった〜♪
楽しめます〜\(^O^)/